腫瘍内科とは

腫瘍内科のイメージ画像

がん治療に関して、主に薬物療法(抗がん剤)を中心に内科的な治療を行っていく診療科になります。がんと聞くと外科治療が中心と思われるかもしれませんが、日本では抗がん剤による治療についても外科医が処方することが少なくありません。ただ米国では抗がん剤のスペシャリストとされる専門医の腫瘍内科医が担当しますが、日本ではその数が少ないというのが実情です。

このような状況をできるだけ改善すべく、抗がん剤の取り扱いに詳しい医師を当診療科の担当として腫瘍内科に関する疑問に関してわかりやすい説明を行っています。実際、基幹病院と“私のカルテ”などを用いて連携中であり、我慢しない痛みの管理にも応じています。

内科的治療

消化器がん(食道がん、胃がん、大腸がん、膵臓がん、胆道がん、肝臓がん 等)だけでなく、乳がん、甲状腺がん、悪性リンパ腫、希少がんなど、大半のがんについて現在は基幹病院を中心に内科的治療をしています。どのようなケースであったとしても、治療を始める頃から緩和ケアを想定しながら、がん治療に取り組んでいます。したがって、終末期医療を希望される場合のご相談に応じます。

化学療法

化学療法とは、抗がん剤を投与して治療する薬物療法のことです。抗がん剤には、がん細胞の増殖を抑制する働きや、全身に転移してしまったがん細胞に対する効果があるほか、再発を防ぐという面においても有効とされる治療法です。一口に抗がん剤と言いましても、その種類は国内で認可されたものだけでも100種類以上あるとしています。また投与の方法につきましては、内服(経口)薬や注射薬(点滴 等)があります。

また抗がん剤は、外科的治療いわゆる手術療法をする前に、あらかじめがんを縮小させることを目的に使用することもあれば、手術を終えた後に再発予防のために化学療法を用いることもあります。

なお乳がんや前立腺がんの患者さんについては、がん細胞の増殖にホルモンが関係していることから、薬物療法であってもホルモン療法による対応となることがあります。

放射線療法

がん細胞に向けて、放射線を照射していき、同細胞を破壊していくのが、放射線療法です。一般的には、体外から高エネルギーの放射線を照射していく外部照射が用いられることが大半です。この場合、照射時間は数分間と短く、体への負担も少ないとされ、その間に痛みなどがみられることはありません。ただ、照射中はじっとしている必要があります。通院による治療となるほか、化学療法や手術療法と併用されることもあります。

また放射線療法には、内部照射もあります。これは、体内(がん細胞付近)に放射性物質(密封小線源)を挿入し、体内から放射線を照射する、あるいは注射や内服薬を投与していく方法があります。